プルチーノ
デンタルブログ Blog

乳歯が早く抜けるのは難病のサイン?

 

小児歯科ブログ

 

こんにちわ、プルチーノデンタルクリニックです。

 

「低ホスファターゼ症」という疾患をご存知でしょうか。

 

これは骨や歯を作るのに必要な「アルカリホスタファーゼ」という酵素が少なくて

 

骨や歯の形成に異常をおこす病気です。

 

骨が正常に作られないということは

 

体の成長に影響し、日常生活に支障を起こすだけでなく

 

肺の周りの骨が小さくて、うまく呼吸ができなくなることもあります。

 

また症状がでる時期も生後6か月までにでたり、1~4歳頃にでたり、

 

成人になってからでるなど様々です。

 

約10万人に1人と言われていますが指定難病に認定されていて

 

いくつかの自治体でも早期発見のための対策がされ始めています。

 

 

この疾患を疑うキーワードは「乳歯が抜ける時期」です。

 

通常乳歯は6歳前後で下の前歯から生えかわりが始まります。

 

しかし「低ホスファターゼ症」の場合、歯のセメント質がうまく作られず

 

歯の交換期より前にぐらぐら揺れたり抜けてしまうのです。

 

これが原因で抜けてしまった歯にも特徴があります。

 

それは歯の根っこが溶けてなく、先まで「歯の根が残っている」ことです。

 

通常の歯の交換は、乳歯の根っこが繊維に置き換えられ吸収されることでおこりますが

 

「低ホスファターゼ」の場合は

 

歯の根っこの形を保ったまま抜けます。

 

まとめると

 

  1. 4歳になる前に歯が抜けた
  2. 抜けた歯の根っこがとても長い

 

お子様の歯が抜けるのは成長を感じられる大事なことでもありますが

 

この両方、もしくは片方でもありましたら近くの小児歯科にご相談ください。